温泉やサウナなどの温浴施設は、体を芯から温め、心地よい汗を流し、日々の疲れを癒やす特別な場所です。これらの空間で、肌に直接触れる壁や床、浴槽の素材は、心地よさに大きく影響します。
今回は、そんな癒やしの空間をさらに豊かにする、自然が育んだ素材「十和田石」の魅力をご紹介いたします。あなたの求める究極のリラックス体験を創造するヒントになれば幸いです。十和田石とは? 大地が育む色彩美
十和田石(とわだいし)は、秋田県で産出される緑色凝灰岩(グリーンタフ)です。青白色の地に、通称「ミソ」と呼ばれる青緑色の地紋が入っており、その独特の表情と優れた機能性は、まさに自然が織りなすアートと言えるでしょう。
十和田石が持つ魅力のひとつに、通称「ミソ」と呼ばれる表面に散りばめられた小さな斑点からなる、独特の模様にあります。乾燥時には青灰色や緑灰色を帯びた落ち着いた色合いの中に控えめに現れますが、ひとたび水に濡れると、石全体が深く鮮やかな青緑色へと表情を変え、ミソの存在感が際立ちます。
十和田石は年月を重ねるごとに、表面に独特の味わいが増していきます。ただ朽ちるのではなく、使い込むほどに深まる風合いは、その空間が歩んできた歴史を語り、唯一無二の魅力を放ち続けます。
製品詳細:十和田石
「ととのう」空間を彩る石材の可能性
温泉や銭湯などの温浴施設では、利用者の快適性と安全性が求められます。十和田石は、多孔質な構造による優れた吸水性・放湿性で浴室内の湿度を適切に保ち結露の発生を抑制するほか、濡れた状態でも滑りにくい表面特性ときめ細やかでしっとりとした肌触りによって、裸足で歩いても心地よく、滑りにくいため利用者の転倒リスクを軽減する高い安全性を提供します。
十和田石は、その独特の風合いから、他の素材と組み合わせることで空間に多様な表情を与えます。木材や色ムラのあるタイル、他の石材といった自然素材との組み合わせは、日本建築に特有の「わびさび」を感じさせる落ち着いた空間の演出に貢献します。
無駄のないミニマルデザインを追求する空間においても、十和田石はその魅力を発揮します。特に木材との組み合わせは格別です。 十和田石の落ち着いた色合いと自然な質感は、木の温もりと調和し、洗練された「和モダン」の空間を創り出します。シンプルながらも上質で、落ち着くバスルームを演出したいとお考えであれば、ぜひこの組み合わせもご検討ください!
弊社では、十和田石を常時在庫品として取り扱っており、皆様が思い描く理想の空間デザインの実現をサポートしています。また、十和田石以外にも、多様なニーズに応えるため、厳選されたさまざまな種類の石材をご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。お客様のプロジェクトに最適な石材をご提案させていただきます。
製品一覧:ストーン
まとめ
十和田石は、その自然な美しさと、滑りにくさ、保温性、防カビ性といった実用的な機能性を兼ね備えた、稀有な素材です。温浴施設を愛する方々には究極のリラックスを、そして空間づくりにこだわるすべての方々に、機能とデザインを両立させた唯一無二の空間創造の可能性を提供します。
弊社では、お客様の多様なニーズにお応えするためのサポート体制を整えています。また、製品の質感や色合いを直接ご確認いただけるよう、無償でのサンプル提供も行っております。
「こんなタイルがあったらいいな」という具体的なイメージをお持ちでしたら、どうぞお気軽に弊社へご相談ください。お客様の空間デザインの実現を、全力でサポートさせていただきます。
お問い合わせはこちら:コンタクトフォーム
※一部の製品については、色見本のみ無償とさせていただいております。あらかじめご了承ください。